どーも、ホデナスです。
納車したFZR250Rですが、すぐにでも乗りたい気持ちを抑え劣化して危ないタイヤの交換を実行!
サイズアップ等いろいろ悩んだが、まずは純正サイズでブリジストンのBT-39に決定、交換は友人Kの勤め先の工場で世話になることに。
ついでなので、出先でのエアー調整もラクにできるようにバルブもアングル付きに変更。
|
さくっと車体からホイールを外してタイヤチェンジャーでニュータイヤを組み付ける!タイヤチェンジャーマジ便利!
ホイールバランスも!
さらについでなので、ホイールにリムステッカーを自作し貼ります!
手持ちのカッティングマシンで外径460mm、太さ4mm、22.5度刻みでデザイン!(カッティングマシン付属の純正デザインソフト使用)
|
蛍光ステッカーシートをカッティングマシンでカッティング!
あとはホイールをしっかり脱脂して1本ずつ丁寧に貼っていく。車体についたままよりやはりタイヤ単体の方が貼りやすい!
完成!足元が締まっていい感じ!
【今回かかった費用】
・アングル付きエアバルブ:2,808円
・前後ニュータイヤ(ブリジストンBT-39):19,764円
・蛍光ステッカーシート:798円
カッティングマシンの投資は必要だけど、798円で好みのリムステッカーが自作できるのはいい!
ちなみに私が所有してるモノは3年前に買ったものだけど、リムステッカー以外にもオリジナルステッカーがラクに作れるので良い投資をしたし、充分もとはとれたと思っている。
ちまちま市販のステッカーを買ってステッカーチューンするより、好みのステッカーを作ってステッカーチューンしたほうが納得の行く仕上がりになるし、是非おすすめです!
【前の記事】
【次の記事】